//build/ Day 1 Keynote

//build/な日がやってきましたね。ざっくりDay1 Keynoteまとめです。Breakout sessionはCh.9に公開されるでしょうし後でゆっくり見ましょう。まだ明日もあるし先は長いです。

なんかChannel9に10がぶら下がって意味深です。

image

ざっくり知りたい人はこの辺どうぞ。

Day1簡単にまとめると

  • Win32アプリもWebもAndroid/Java/C++/iOS/Objective-CもWindows Storeで動くよ
  • Azureでデータ保存もMicroserviceもお任せ。DockerもWinで動くよ。あと言わなかったけどUpdateあるよ
  • Windows 10でPhoneもPCもXBoxも同じように動くよ。Phoneもモニタ出力させてキーボードつなげればPCっぽく動くよ
  • Visual Studio CodeでMac OSXでもLinuxでもインテリセンスきいたエディタとして使えるよ。デバッグもできる予定
  • HoloLensやばい
  • Project SpartanはMicrosoft Edgeへ

というあたりです。3時間半ぐらいかかりましたね。

最初はCEOのSatya Nadella氏から。

image

Paul Allenがつぶやいてますが、MSできてから40年。BASICとかPDP10とか懐かしい話もありつつ。

image

40 years ago Microsoft began, what a journey! Here is the title page from Microsoft’s first product BASIC

とか遠いところからきて今どうなったかという話をDavid William Hearn氏から。

image

プラットフォームとしてクラウド統合、ビジネスプロセスや生産性の改革、より多くのパーソナルコンピューティングという機会がやってきましたと。

image

このあたりが今日のキーメッセージですかね。

最初のクラウド統合周りは赤シャツことScott Guthrie氏から。

image

Azureも今や19リージョン(予定の2か所込)。AWSやGoogleより多いとな。

image

過去1年間で新しくリリースされた細かい機能も入れると500オーバー…

image

新規ユーザーなども順当にふえてます

image

というところで昨今のコンテナ事情的な話でDockerのCEO、Ben Golub氏から。

image

五線譜アプリの話とか。

ついでMark Russinovich氏もDocker Tシャツ着てDocker on Windowsのデモ!

image

Windows上でDockerコマンドだけじゃなくコンテナも動いてる感じ

image
imageimage

さくっとWindows上のコンテナにデプロイ。

image

VS上でコンテナ探してリモートデバッグもOK

image

image

Linux上のDockerコンテナで動作してるASP.NETもリモートデバッグできる!

image

ということで、.NET Core RC for Windows / .NET Core preview for Linux / .NET Core preview for Mac OSX も今からダウンロードできます!

image

Azureの現状としてはApp Serviceを使えば.NETやNode.js/PHP/Python/Javaでアプリケーションが作れて開発ツールとも統合されてスケールも自在、オンプレミスのデータソースとの連携や他のSaaSとの統合なども簡単にできますという話(このあたりは以前に出てた話)

デモはGoAzureにもきてたScott Hanselman氏。

image

3Dモデルをアップロードして印刷するという感じのデモですね。

image

Mobile AppsでAndroidやWindows Phoneのアプリとの連携もOK

image

Visual Studio Online使ってCIもできる

image

Application Insightsを使ってパフォーマンスとか見たり。

image

Logic Appsで登録(DB)されたらSalesforceに登録してSlackにながしてTwilioで通知とかそういうのもOK

image

そして突然のMac OSX上でVisual Studio Code!

image

”Monaco”をAtom Shell(というかElectron?)+ChromniumでMacOS XやLinux上で動くようにした感じのエディタを突然発表。インテリセンスもOK

image

Git連携でDiffみたりもできます

image

見た目はVisual Studio Online ”Monaco”にすごく似てますね。デモではUbuntuでも動かしてました。

image

デバッグも対応のようです。さすがに今は.NET CoreなASP.NETとかNode.jsぐらいな気がしますが。RoslynやらCoreCLRのオープン化の成果ですかね。

image

というわけでVisual Studio Codeは無料で今から使うことができます。

image

こんなTwitterアカウントもできてます

ドキュメントもいろいろあるようなので是非見てみてください。

さっそくしばやん先生が纏めてました。

ちなみにデモでアップロードしてたCh.9のマスコットの3Dデータ(とScottGuのモデルw)は印刷されたやつが手渡されてました。

Scott in Scott。

ということで今日の開発環境としてはこんな感じ。

image

Visual Studio Codeはコード書きに最適化されたエディタで、IDEとしてはVisual Studio 2015を、その他のツール(Eclipseなど)も裏側としてVisual Studio Onlineを使ってSCMやCI/CDなどにお使い頂けます的な。

ちなみにしれっとVisual Studio 2015もRC版が公開されてます。

まだまだAzureのターン。次はちょっと前にアナウンスされた Azure Service Fabric。

image

尚、Keynoteではこのスライドのみでした。(あとでBreakout-sessionあるけど)
IaaS+とかより発展したCloud Servicesみたいな話です。とりあえずこのPostでは保留。

で、次はData Servicesなところ。今現状はこんな感じで提供されています。

image

青色はSaaSとしてMSが提供しているもの、緑は単にVirtual Machine上で動きますという感じですね。

で、1日に16万ものDBが作ったり削除されたりしてるらしいSQL Databaseさんですが。

image

新しい機能として透過的データ暗号化(TDE)、フルテキスト検索、Elastic Database Poolが発表されました。

image

TDEとフルテキスト検索はまぁいいですよね。SQL Serverの機能でもあるし、それがSQL Databaseでも使えるようになります、という話です。

Elastic Database Poolは新しいネタです。

image

平たくいうと複数のDB(サーバー)を1つのDBとして扱うことができるSQL Databaseの形態です。マルチテナントなサービスなどは1つの共有DBで分けたりするモデルと、顧客毎にDB分けるモデルがあったりしますが後者の形態などで使えそうな感じですね。

デモはLara Rubbelke氏から。

image

プールにDBを追加したり、パフォーマンスみたり全DB共通のJob(インデックス再構築など)を実行したりなどできるようです。

imageimageimage

あとはPool全体でのDTUと、DB単位のDTUそれぞれあるようです。

次はSQL Data Warehouse。

image

大量のHadoopやSQL Database、他のデータソースのデータを纏めて保管する用のサービスですかね。

imageimage

Power BI使ってみたり、MLの元データとして使ったり。Redshift対抗なイメージのようです。
image

一時的に停止したり伸縮したり、オンプレのSQL Serverでも使えたりするようです。Azure Data Factoryでコネコネして最終的なデータ保管場所という感じでしょうかね。

次にAzure Data Lake Service。

image

IoTやらなんやらから来たデータを放り込んで解析やら分析やらに使うためのストア先という感じです。

image

image

スライド映してくれない会場のせいでみにくいですが、HDFS APIと連携したりもできる様子。大量のログや非構造化データのアクセス、低レイテンシでの分析ジョブ処理などができる様子。

昨今のデータ分析・保持系としてはこんな感じでサービス群が提供されてます。

image

詳細はムッシュのSEの雑記へどうぞ。

次のキーは生産性の向上やビジネスプロセスの改革あたりですね。というわけでOfficeの開発プラットフォームの話です。

image

このあたりの話ですね。

なんていうのか忘れたけど(Napaだっけ?)、あの辺の話です。

image

Office (デモではOffice 2016 Preview)のExcelやWord、Outlookといった製品にカスタムのアプリを載せられるやつですがそのままiOS上のOfficeでも動く!SAP連携ができるw

あとはGraph APIとかですね。DelveやSway連携などもOK.

image

順当な進化な感じです。

さてやっと最後のキー、パーソナルコンピューティング周りです。つまりWindows 10周りですね。

image

スピーカーはTerry Myerson氏。

image

さっきの流れでWindows Store for BusinessということでLOBアプリの配布なども容易になるようです。

image

そしてなんということでしょう。Win32アプリもAndroid/JavaもiOS/Objective-CもApp-Vによる謎技術でUniversal Appsとして動きます!

image

Win32なPhotoshopを使って危険なデモしたり

image

Visual StudioでObjective-C開発したり!

image

デバッグ実行まで!

image

あらゆる(?)アプリがUniversal Windows PlatformとしてWindows Storeから提供可能となるようです。

image

そしてWindows 10といえばJoe Belfiore氏から。

image

Cortanaさんがより賢く統合されたとか。あとはProject Spartan(新ブラウザ)がMicrosoft Edgeになりました。

image
image

タブレットでのUIやMayaもタブレットでさくっと手書きとか。

image
image

面白いのはContinuum for PhonesということでWindows Phoneに外部モニタとキーボード接続してそのままPCっぽく使えるようになる機能ですね。

image

image

スタートおすとそのままタイルがでてOfficeアプリなどでPCのように使えます。

image

HDMIだけサポートなのと、一部機種のみサポートのようですが。

そしてAlex Kipman氏登場。つまりHoloLens!

image

未来感あふれるデモ!

imageimage

その辺の壁に動画ながしたり人に追従して移動したり!撮影機材もすごいことになってますね。

image

医療現場でのデモ的な。

image

人体モデルだして視線のところをビームで追いながら中身をみたりとか。

image

あと注目すべきは眼鏡着用しててもOKというところ!これは重要です。

image

次はRaspbery PiつんだロボットとHoloLensのコラボです。

image

ロボット上に義体を表示させて実空間とVRのコラボ的な。

image

面白い!

何よりすごいのがケーブルいらないしPhoneもPCも不要、スタンドアロンで動いてるというところ。

image

早く欲しい!

image

最後にSatya氏がまとめとして、未来を成し遂げるために地球上のすべての人、すべての組織に力を与えます、という言葉でBuild 1日目のKeynoteは終わりです。

エンディングは弦楽器4重奏で。

image

なおピアノの楽譜は例のアプリでした。

その他のAzure周りのUpdateなどは別ポストでおいおいと。

まとめ

ちょっと迷走してたWindows 10周りのプラットフォーム統合もなんとなく形になってきましたね。UIやらなんやらまだまだ言いたいことはあるけど、プラットフォームとしての目指してる先はなんとなく見えてきたかな?

あとインフラとしてのAzureの拡充は順当に、HoloLensといった新しいデバイスもすごく楽しみでわくわくするし、MSだけでなくDockerや他のベンダーとの協業もいい感じに進んでそうで何よりです。

Day 2もあるし、来週はIgniteもあるので、そちらでの発表も楽しみです!

//build/ Day 1 Keynote」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: Build 2015 Azure 関連のレポート - 雲のごとく - Site Home - MSDN Blogs

コメントを残す